〒318-0021 茨城県高萩市安良川293‐88 

営業時間
午前10時~午後6時
定休日
日曜日
※漢方薬の勉強会出席日
不定休業することがあります。
0293-22-4649

  更年期障害

 更年期は、

 35歳から徐々に

 卵巣の働きが低下して

 女性ホルモンの分泌が減少してゆきます。 

 40歳後半から50歳にかけて、

 完全に卵巣機能が停止して

 女性ホルモンの卵胞ホルモン・黄体ホルモン

 の分泌が、さらに減少して

 月経(リンク)も乱れて、起こります。

 30歳代から始まる方もいます。

女性ホルモンは、

 瑞々しい肌や艶のある髪を作り出し

 若々しく美しく健康な女性を保つ働きがあります。

 女性ホルモンは、

 骨を作り出し骨粗鬆症を防ぎ、

 コレステロール・中性脂肪を代謝して

 動脈硬化を防ぐ働きがあります。

 また免疫機能を高め、調節します。

 女性ホルモンは、

 気持ちを前向きに、自信にあふれ、明るく、積極的に

 元気にしてくれます。

 更年期に入り、卵巣の働きが停止して、

 女性ホルモンの分泌が減少すると

 肌が荒れ、アトピー(リンク)

 しみ、しわ、肌の老化(リンク)

 、髪に艶が無くなり、

 コレステロール・中性脂肪の値が高くなり

 免疫力が低下して

 気持ちも沈みがちになり

 老化が進んでゆきます。

 生理で体質がわかります。(リンク)

更年期の症状は、

 冷えのぼせ(リンク)、

 ホットフラッシュ、ドライアイ(リンク)、

 ドライマウス(リンク)、口腔乾燥症、

 乾燥肌、ドライシンドローム(リンク)、

 肌荒れ(リンク)、 肌の痒み(リンク)、

 白髪、抜け毛、足腰の弱り、

 めまい、メニエール(リンク)、

 不眠(リンク)、動悸、

 トイレが近い(リンク)

 便秘、肌荒れ、

 生理痛(リンク)、生理不順(リンク)、

 不正出血(リンク)、排卵痛、

 冷え性(リンク)、ほてり、うつ病(リンク)、

 不安神経症、過呼吸(リンク)、

 パニック障害(リンク)、

  月経前症候群、

 イライラし怒りっぽい(リンク)、

 自律神経失調症(リンク)、

 体臭(リンク)、

 手足のほてり(リンク)、

 乳腺症、

 子宮筋腫、卵巣嚢腫、

 子宮内膜症(リンク)、

 など様々な症状があります。

 更年期に入り女性ホルモンの分泌が低下すると

 骨粗鬆症(リンク)、が現れます。

 骨は、破骨細胞によって古い骨が壊され、

 骨芽細胞によって新しい骨が作られ

 骨は新陳代謝しています。

 一年に、20〜30%の骨が入れ替わっています。

 漢方では、新しい血液を作り出し(補血)、

 血流を改善し(活血)、

 骨・筋肉・スジを作り出し(強筋壮骨)

 痛みやしびれを改善する(去風止痛)を用います。

漢方では、

 女性の身体をは、7の倍数で変化すると言われます。

 14歳で初潮を迎える。

 21歳で成熟期を迎え、月経周期が安定します。

 28歳で身体機能や生殖機能のピークに達し、

  充実して 妊娠・出産に最も適した時期を迎えます。

 35歳で 徐々に老化が始まります。

 漢方では、35歳から

 更年期が始まっている と考えます。

更年期になると

 卵巣の働きが衰え

 卵巣の中の卵胞の発育が衰えるために

 卵胞ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少します。

 そのため

 エストロゲンの分泌を促す

 卵胞刺激ホルモン(FSH)が増加します。

 FSHが、20mlU/ml以上になると

 卵巣機能の低下を考えます。

 更年期障害2へ続く(リンク) 

 

 更年期障害 2

漢方の言葉に、

 「年逾四十、陰気自半」「骨蒸夜熱・・・・。」とあります。

 年齢が40歳に達すると

 身体の細胞に潤いを与える陰液が半減して

 身体に熱がこもり

 手足のほてりや、口の渇きが現れます。

 という意味です。

 更年期障害で、

 身体が熱くなり、顔が赤くなり、のぼせ、発汗、

 を繰り返す、ホットフラッシュには、

 自律神経を調節し、のぼせ、ほてり、発汗を改善する

 疏肝理気剤を用います。

漢方薬の紹介

 更年期障害、血の道症、不眠症、神経症に

 逍遥顆粒(リンク)

 ホットフラッシュ(リンク)が長引き、発汗を繰り返し、

 身体に潤いが無くなり、

 手足のほてり、ドライアイ、口の渇きを 伴う時は、

 細胞に潤いを与え、口渇、手足のほてりを改善する

 滋補肝腎剤を用います。

 

オリエンタルハーブティの紹介

 

 星火亀鹿仙(リンク)

漢方薬の紹介

 かすみ目、つかれ目、のぼせ、視力低下に

 杞菊地黄丸(リンク)

 手足がほてり、不眠、動悸を伴う症状には、

 潤いと、安神作用の漢方薬を用います。

漢方薬の紹介

 不眠、肩こり、動悸、息切れに

 天王補心丹(リンク)

更年期の冷え症

 更年期に入り、卵胞ホルモンの働きが低下して

 新陳代謝が低下し

 新しい細胞を作り出す時間が長引き

 冷え性が強く現れます。

 下半身の冷え、手足の冷え、頭痛、肩こり、

 めまい、気持ちの落ち込み、疲れやすくなり、

 気力がなくなります。

 新しい血液を作り出し、

 身体の隅々に栄養を持った血液を流し

 新陳代謝を活発にして

 新しい細胞を作り出し

 全身を元気にする

 補気補血剤を用います。

 

漢方薬の紹介

 

 頭痛、肩こり、貧血、腰痛、めまい、冷え性、生理痛に

 婦宝当帰膠(リンク)

 さらに基礎代謝を上げ

 全身を温める補陽剤を用います。

漢方薬の紹介 

 冷え性、血色不良、食欲不振、に

 参馬補腎丸(リンク)

更年期に入ると

 細胞に潤いが不足して

 皮膚粘膜が乾燥し

 肌荒れ、しみ、しわ、などが現れます。

 皮膚粘膜に潤いを与える

 津液を作り出す

 補陰剤を用います。

高血圧(リンク)には、緊張を解きほぐす

 柴胡加竜骨牡蠣湯

漢方薬の紹介

 高血圧の頭痛、肩こり、めまい、動悸に

 冠元顆粒(リンク)を用います。

うつ病(リンク)、

 不安神経症(リンク)には、

 身体を温め、新しい血液を造り

 基礎代謝をあげ、気持ちを和らげ安眠に導く

 安神剤を用います。

 

受け流す。

 

 聞き流す。

 委ねる。

 任せる。

 頑張りすぎない。

 完璧を求めない。

 欲張りすぎない。

 夜更かしをしない。

 過激な運動を控える。

 質の良い睡眠をとる。

 自然の中に身を置く。

 自然の中に溶け込む。

 心の力を抜いて。

 身体の力を抜いて。

 穏やかに、緩やかに。

 

漢方薬の紹介 

 

 貧血、不眠、健忘に

 心脾顆粒(リンク)

 

 気持ちを引き立てストレス(リンク)を発散し

 

 免疫力を高めます。

骨粗鬆症(リンク)には、骨、筋肉、スジに栄養を流し、

 新しい骨、筋肉、スジを作る作用を助け

 痛みやしびれを改善します。

 

漢方薬の紹介

 

 腰痛、関節痛、下肢のしびれ、痛みに

 独歩顆粒(リンク)

 散痛楽々丸(リンク) 

冷え(リンク)が強く、新陳代謝が悪く、

 風邪ひき易く、風邪をひくとなかなか治らない、

 免疫力が落ちている人には、

 新陳代謝を活発にし、身体を温め

 免疫力をあげて、元気にして

 更年期の症状を改善します。

 

漢方薬の紹介

 

 冷え性、血色不良、食欲不振、虚弱体質に

 参馬補腎丸(リンク)、

オリエンタルハーブティの紹介

 星火亀鹿仙(リンク)

 紅沙棘(リンク)

 田七人参(リンク)

 晶三仙(リンク)

 シベリア人参茶(リンク)

更年期と不眠(リンク)

  

 

200n.2.1 033 - コピー - コピー.jpg

更年期と不眠

            更年期と不眠

更年期の年齢

 42歳くらいから

 眠りが浅い、寝つきが悪い、夢をよく見る、

 朝早く目覚める、

 睡眠時間が短い、よく見が覚める、

 などの症状が増えてきます。

 貧血、冷え症、気持ちが沈む、

 物忘れ、不安、心配、パニック、動悸、

 などの症状を伴う血虚の不眠症には、

 新しい血液を作り出し

 全身に栄養を流して基礎代謝を高め

 大脳に栄養を流して安眠に導

 安神剤を用います。


 不眠症、神経症に

 温胆湯(リンク)

 更年期障害、血の道症、不眠症、神経症に

 逍遥顆粒(リンク)

 不眠症、神経症に

 酸棗仁湯顆粒(リンク)


 貧血、不眠、健忘に

 心脾顆粒(リンク)

 手足がほてり、のぼせ、イライラ、ドライアイ、

 口の渇き、皮膚の乾燥、

 などの症状を伴う

 陰虚の不眠には

 細胞に潤いを与えて、身体のほてりを取り除き

 自律神経の交感神経の興奮を鎮め

 安眠に導く滋陰安神薬を用います。


 不眠、不安感、肩こり、息切れ、動悸に

 天王補心丹(リンク)

 更年期と物忘れ(リンク)

更年期と物忘れ

             更年期と物忘れ

物忘れは、

 女性ホルモンの分泌低下する

 35歳、

 更年期が始まる42歳ごろから

 物忘れの症状が現れます。

 年齢とともに老化して

 記憶力が低下してゆきます。

 新しい血液を作り出し

 脳に栄養を流して記憶力を上げる

 心脾顆粒を用います。

 漢方で腎とは、

 生命の源、元気の源をいい、

 生命の源のエネルギーを

 腎精といいます。

 腎は、骨を主り、髄を生じ、脳に通ず。

 という言葉があります。

 脳に栄養を流して脳の働きを高める

 補腎薬を用います。

 杞菊地黄丸、天王補心丹、

 参馬補腎丸、参茸補血丸を用います。

 脳の血流を改善して

 記憶力を高めるために

 冠元顆粒を用います。

 更年期障害とうつ病(リンク)

更年期障害とうつ病

                更年期障害とうつ病

卵巣機能が低下して、

 女性ホルモンの分泌低下が始まる

 35歳ぐらいから

 基礎代謝が低下して

 20歳代ほど体が動かなくなり、

 気持ちも落ち込んでゆきます。

 不安、不眠、動悸、抑うつ(リンク)、めまい、

 頭痛、倦怠感、不安神経症、パニック障害、

 月経前不安気分障害

 などが現れます。

 漢方では、

 心血虚、心陰虚、肝血虚、肝気鬱結、気滞、

 などになります。

 新しい血液を作り出し

 安神薬を用います。


 貧血、不眠、健忘に

 心脾顆粒


 ストレスを発散して、緊張を緩め、

 記憶力をと高め、免疫力を高め、

 安眠に導く理気安神薬を用います。

 身体全身の基礎代謝を高め

 身体全体を温め

 気持ちを前向きにする

 補腎補陽薬を用います。


 肉体疲労、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性に

 参馬補腎丸(リンク)

2005.5.9 024 h.jpg

お問合せはこちら

受付時間
午前10時~午後6時
定休日
日曜日
※漢方薬の勉強会出席日:不定休業することがあります。

ご不明点などございましたら、
お電話よりお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

0293-22-4649

茨城県高萩市の漢方薬専門店 朱雀堂福田薬品です。
不妊症・生理痛・生理不順・不正出血・無月経・子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫・チョコレート嚢腫・月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)・黄体機能不全・男性不妊・流産防止・産後の体調不良、貧血、冷え症、低血圧、低体温、頭痛、肩こり、めまい、メニエール、むくみ、乳腺炎、乳腺症、更年期障害、ホットフラッシュ、帯下、うつ病、不眠症、不安神経症、パニック障害、過呼吸症候群、強迫神経症、自律神経失調症、多汗症、じんましん、日光性皮膚炎、老人性乾皮症、アトピー性皮膚炎、ニキビ、脂漏性皮膚炎、腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、ぎっくり腰、ひざ痛、変形性膝関節症、五十肩、いぼ痔、きれ痔、痔ろう、脱肛、がん、腫瘍、気管支炎、ぜんそく、小児ぜんそく、起立性調節障害、チック症、夜尿症、眼精疲労、帯状疱疹、カンジタ膣炎、胃痛、逆流性食道炎、十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎、内臓下垂、口内炎、口唇ヘルペス、ドライアイ、口腔乾燥症、高血圧、耳鳴り、突発性難聴、高中性脂肪、高コレステロール、痛風、糖尿病、前立腺炎、膀胱炎、尿道炎、頻尿、尿もれ、過活動膀胱、尿管結石、腎臓結石、滲出性中耳炎、耳下腺炎、下痢、便秘、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、風邪、花粉症、アレルギー性鼻炎、蓄膿症、副鼻腔炎、扁桃炎、インフルエンザ、ノロウイルス・ロタウイルス・感染性胃腸炎などにご相談ください。

対応エリア
北茨城市・磯原町・中郷町・高萩市・日立市・那珂市・東海村・ひたちなか市・水戸市・常陸太田市
福島県:いわき市・勿来町・広野町などからお越しいただいています。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0293-22-4649

<受付時間>
午前10時~午後6時
※日曜日
※漢方薬の勉強会出席日:不定休業することがあります。は除く

  • トップページ

  • がん 癌

  • 痛みと漢方薬

  • 病名と漢方薬

  • 症状と漢方薬

  • オリエンタルハーブティー

朱雀堂 福田薬品
(すざくどう ふくだやくひん)

住所

〒318-0021
茨城県高萩市安良川293‐88

営業時間

午前10時~午後6時

定休日

日曜日
※漢方薬の勉強会出席日
不定休業することがあります。