●めまい は、
くらくら するめまい、
ふわふわ するめまい、
回転性の激しいめまい、
たちくらみ のめまい、
などがあります。
●その原因も、
胃腸虚弱、貧血、内耳のリンパ液、脳血流、低血圧、
高血圧、ストレス、など様々な原因で起こります。
●めまい は、
くらくら するめまい、
ふわふわ するめまい、
回転性の激しいめまい、
たちくらみ のめまい、
などがあります。
●その原因も、
胃腸虚弱、貧血、内耳のリンパ液、脳血流、低血圧、
高血圧、ストレス、など様々な原因で起こります。
めまい 漢方薬
●漢方による めまいは、
貧血によって大脳に栄養が流れない
血虚(けっきょ)のめまい、
水分の代謝が悪く内耳に水がたまる
痰湿(たんしつ)のめまい、
基礎代謝が悪く冷えが強い
腎陽虚(じんようきょ)のめまい、
血流が悪いオ血(おけつ)のめまい、
自律神経の昂ぶりによる
肝火上炎(かんかじょうえん)のめまい、
手足のほてり、口の渇きのある
腎陰虚(じんいんきょ)のめまい、
コレステロール、中性脂肪の高い
痰濁(たんだく)のめまい
などがあります。
●貧血で新しい血液が大脳に充分届かない
血液不足によるめまいです。
月経血(リンク)が少なく、
生理痛、生理不順、不妊症、無月経
などになります。
血虚のめまいには、
新しい血液を作り出し、大脳に栄養をながして、
めまいを改善します。
●おすすめ漢方薬
●胃腸が弱く、内耳に水分が溜まり、
回転性の めまい
水分の停滞によるめまい、吐き気です。
痰湿のめまいには、
水分の代謝を改善します。
●おすすめ漢方薬
半夏白朮天麻湯、
●腎陽虚のめまい
基礎代謝が低く、
手、足、腰が冷え、
全身の冷えが強く、水分の代謝が悪く
身体にいらない水分の痰飲がのこり、
めまいを起こします。
全身の基礎代謝を上げ
身体全体を温めて
水分の代謝を活発にして
めまいを改善します。
●おすすめ漢方薬
●肩こり、肩甲骨のこり、血圧が高い、
血流が悪い人のめまいには、
オ血のめまいには、
血管を広げ、血栓を溶かし、
血流を改善します。
●おすすめ漢方薬
●ストレス、自律神経の緊張
がある人のめまいです。
漢方では、
自律神経(リンク)の働きを肝といいます。
肝鬱のめまいには、
ストレスを発散し、緊張を解きほぐし、
気持ち安らかにします。
●おすすめ漢方薬
シベリア人参茶
●身体に潤いが無くなり、
手足がほてり、口が渇き、
ドライアイ、乾燥肌、寝汗、
などの症状があり、
身体の中に熱がこもりやすい体質の方
漢方で言う腎陰虚(じんいんきょ)の体質の方が、
自律神経が興奮してめまいがおこります。
●おすすめ漢方薬
●手足がほてり、緊張が強く、
ストレスがたまり、熱がりで、
身体を動かしているほうがよい、
身体を動かしていないと落ち着かない、
高血圧、イライラ、
肩こり、のぼせ、頭痛、めまい、などの症状がある
肝火上炎(かんかじょうえん)、
肝陽上亢(かんようじょうこう)には、
昂った気をしずめます。
●おすすめ漢方薬
柴胡加竜骨牡蠣湯
●コレステロール・中性脂肪が高く
痰濁(たんだく)が溜まって めまいを生じます。
清熱化痰作用の
漢方薬を用います。
●おすすめ漢方薬
冠元顆粒
朱雀堂 福田薬品
茨城県高萩市安良川293−88
TEL : 0293-22-4649
URL : http://www.suzakudou.com/