〒318-0021 茨城県高萩市安良川293‐88 

営業時間
午前10時~午後6時
定休日
日曜日
※漢方薬の勉強会出席日
不定休業することがあります。
0293-22-4649

    漢方薬の解説1

   一つの漢方薬にも、

          たくさんの用い方があります。

        他の漢方薬との併用により、

                          さらに効果が良くなります。

   冠元顆粒(かんげんかりゅう)

IMG_hh3644.jpg

  この商品はオンライン販売しておりません。

第2類医薬品

特徴

 イスクラ冠元顆粒は、

 タンジン、コウカ、など6種類の植物生薬から抽出した

 エキスを顆粒としたもので、

 中年以降または高血圧(リンク)傾向のある方の

 頭痛(リンク)、頭重、

 肩こり(リンク)、

 めまい(リンク)、

 動悸(リンク)の改善を

 目的としております。

効能・効果

 中年以降または高血圧傾向のあるものの次の症状:

 頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸

用法・用量

 次の量を、1日3回、食間又は空腹時に服用してください。

 成人(15歳以上)1回1包、1日3回

成分・分量

 本品1日量3包(7.5g)中、下記成分及び分量の生薬

 より製した冠元顆粒エキス8.2gを含有します。

 コウカ・・・2.25g

 シャクヤク・・・2.25g

 センキュウ・・・2.25g

 コウブシ・・・1.125g

 モッコウ・・・1.125g

 タンジン・・・4.5g

 ※添加物として乳糖を含有しています。


◎イスクラ産業株式会社 お客様相談室

電話 03−3281−3363

受付時間 午前9:00〜午後5:00

土、日、祝日を除く


冠元顆粒の生薬の解説

 タンジン:

  冠元顆粒の主薬です。

  シソ科の丹参の根を用います。

  サルビアの花に似ていますが、紫の花をつけます。

  最も優れた品は、四川省で栽培されています。

 シャクヤク:

  ボタン科のシャクヤクの根を用います。

 センキュウ:

  せり科の川の根を用います。

  秋の白いセリのような花を咲かせます。

 コウカ:

  キク科のベニバナの乾燥した花を用います。

  染料にも用いられました。

  橙色や赤色の花を用います。

 モッコウ:

  キク科のインド木香を用います。

 コウブシ:

  カヤツリグサのハマスゲの根を用います。

血管の長さとは

 血管は、動脈、静脈、毛細血管とあります。

 この血管の90%以上は毛細血管といわれます。

 この血管をつなげると

 血管の長さは、地球2周半といわれています。

 血管は、身体の栄養・酸素・水を持った血液を

 全身の器官の細胞に届けるとともに

 新陳代謝で

 細胞にたまった老廃物を吸収して

 身体の外に排出します。

 血液の流れは、身体を健康に維持するための

 大切な働きです。

 血液の流れが滞った状態を

 漢方では、オ血と呼びます。

 血管を生き生きと、若々しく保ち

 栄養や酸素を細胞に流し、基礎代謝を上げる

 漢方薬を活血薬といいます。

 血管力を高める食材は、

 ネギ、玉ねぎ、なす、青魚、秋刀魚、イワシ、納豆、

 海藻類、黒豆、などがおすすめです。

冠元顆粒の開発

 1960年代、中国では

 狭心症や心筋梗塞など血流の悪くなる原因で

 おこる病気

 冠心病が増えていました。

 中国政府は、冠心病に用いる漢方薬の開発を

 進めていました。

 開発された処方の中で、優れた治療効果を示した

 処方が、冠心Ⅱ号方でした。

 この冠心Ⅱ号方を基にして作られたのが

 冠元顆粒です。

 日本では、1991年より発売されています。

 富山医科薬科大学・和漢薬研究所助教授

 横澤隆子先生など多くの先生によって

 研究されてきました。

 著書

 『血管力をつければ 病気は治る』にも

 主成分の丹参

 についての研究が紹介されています。

漢方で言うオ血

 オ血とは血流が悪く血液がドロドロして

 血液が停滞した状態を表します。

 オ血の症状は、

 『痛む』・『しこる』・『黒ずむ』です。

 そのため、

 新しい栄養を持った血液が

 身体の器官や組織や細胞に届かず、

 古い老廃物が組織にとどまって、

 基礎代謝が低下し、

 身体全体の働きが低下した状態です。

 『オ血は百病の源』という言葉があります。

 オ血の関係する症状は、

 舌の色が紫や暗紅、

 顔色がどす黒い、歯茎が暗紅色、

 目の下のクマ(リンク)、

 しみ、そばかす(リンク)、手足の冷え、

 刺されるような痛み、シビレ、

 皮膚や唇の黒ずみや紫色などがあります。

 オ血に関係の深い病気は、

 サメ肌(リンク)、

 あざがよくできる、痔(リンク)、

 リウマチ、下肢静脈瘤(リンク)

 頭痛(リンク)、頭重、

 肩こり(リンク)、

 めまい(リンク)、

 動悸(リンク)、

 サメ肌、生理痛(リンク)、

 生理の時に血塊が混じる、

 子宮内膜症(リンク)、子宮筋腫(リンク)、

 神経痛(リンク)、リウマチ、関節炎、筋肉炎、

 冷え性(リンク)、打ち身、捻挫、半身不随、

 うつ病(リンク)、

 不安神経症(リンク)、

 自律神経失調症(リンク)、

 パニック障害(リンク)、

 下肢静脈瘤(リンク)、

 血栓性血管炎、前立腺肥大(リンク)、

 糖尿病、

 健忘(リンク)、不眠(リンク)、イライラ、

 高コレステロール、高中性脂肪(リンク)

 狭心症(リンク)、

 脳梗塞(リンク)などの症状です。

オ血のタイプ

 1、気虚のオ血

   身体のエネルギーである気が不足して

   血流が悪い状態です。

 2、血虚のオ血

   栄養を持った血液が不足して

   血流が悪い状態です。

 3、陰虚のオ血

   身体の細胞に潤いがなくなって起こる

   血流が悪い状態です。

 4、腎虚のオ血

   基礎代謝が低下して老化による

   血流が悪い状態です。

 5、陽虚のオ血

   手足や腰の冷えが強い

   血流が悪い状態です。

 6、気滞のオ血

   ストレスや緊張が溜まり

   身体が固まって起こる

   血流が悪い状態です。

 7、痰湿のオ血

   身体に要らない水分が溜まり

   血流が悪い状態です。 

ゴースト血管

 毛細血管の消滅

 一人の身体に張り巡らされている血管の長さは、

 凡そ10万㎞で、地球2周半の長さです。

 その血管の95%が毛細血管です。

 毛細血管は、0.005mmで髪の毛の1/10〜1/20の

 太さです。

 新しい栄養を持った血液は、

 心臓から動脈に流れ

 動脈から毛細血管に流れ

 毛細血管から細胞に栄養が流れ

 新しい細胞が作られて

 身体の組織が活発に働きます。

 動脈や毛細血管の血液の流れが悪くなると

 血管が詰まり、毛細血管に栄養を持った血液が

 届かなくなり

 毛細血管が詰まり、毛細血管は消滅します。

 20歳代の毛細血管に比べて

 60歳代の毛細血管は、40%も消滅します。

 老化によって血流が悪くなり

 毛細血管の内側の内被細胞が劣化し

 高血糖、コレスレロール、中性脂肪によって

 毛細血管の外側の壁細胞が劣化します。

 毛細血管の消滅により

 新しい栄養や酸素を持った血液が

 細胞に届かなくなり

 細胞が壊れてしまいます。

 毛細血管の消滅によって

 細胞に栄養や酸素や水が届かなくなり

 シミ・シワ・肌荒れや

 内臓や脳や骨に栄養が届かなくなり

 認知症、動脈硬化、脳梗塞、腎臓病、骨粗しょう症、

 など

 身体全身の細胞が壊れて

 老化が始まります。

 ゴースト血管の原因は、

 ストレス・加齢・不眠・過食・

 運動不足・喫煙・飲酒・疲労

 などがあげられます。

 生命を維持し老化を防ぐために

 栄養や酸素、水を細胞に送る 

 血液の流れは大切な働きです。

 毛細血管の壁を作る内皮細胞に

 栄養を流し

 新しい細胞を再生し

 新しい毛細血管を作り出すために

 血流を改善することを

 お勧めいたします。

オ血症状のおすすめ食材は、

 さんま、さば、玉ねぎ、もも、ラッキョウ、ニンニク、

 にら、さんざし、しょうが、サフラン、ローズヒップ、

 ベニバナ、

 などがお勧めの食材です。

冠元顆粒の特許

 1.特許第440153号 2010年1月15日登録

  出願者 横澤隆子先生 富山大学

 2. 特許第4633572号 2010年11月26日登録

  出願者 横澤隆子先生 富山大学

 3.特許第4659693号 2011年1月7日登録

  出願者 藤原道弘・三島健一先生 福岡大学

 4.特許第4745989号 2011年5月20日登録

  出願者 横澤隆子先生 富山大学


漢方薬の紹介

 貧血・不眠・健忘には

 心脾顆粒(リンク)を用います。

 更年期障害には

 逍遥顆粒(リンク)を用います。

 貧血や冷え性があるとき

 婦宝当帰膠(リンク)を用います。

 疲れやすいとき

 麦味参顆粒(リンク)を用います。

 腰痛や関節痛があるとき

 独歩顆粒(リンク)を用います。


オリエンタルハーブティの紹介

 星火亀鹿仙(リンク)

 シベリア人参茶(リンク)

 田七人参茶(リンク)


  イスクラ婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)B

IMG_hp2513.jpg

  この商品はオンライン販売しておりません。

第2類医薬品

特徴

 イスクラ婦宝当帰膠Bは、

 トウキをはじめ、センキュウ、オウギなどを加えた処方で

 これら9種類の生薬を原料とするシロップ剤です。

 更年期障害の方の頭痛(リンク)、

 肩こり(リンク)、

 貧血(リンク)、

 腰痛(リンク)、腹痛、

 めまい(リンク)、

 のぼせ(リンク)、

 耳鳴り(リンク)、

 生理不順(リンク)、

 生理痛(リンク)、

 冷え症(リンク)

 改善を目的としております。

 なお、本品は防腐剤(安息香酸Na、パラベン等)を

 配合しておりません。

効能・効果

 更年期障害(リンク)による下記の疾患:

 頭痛、肩こり、貧血、腰痛、腹痛、めまい、のぼせ、

 耳鳴り、生理不順、生理痛、冷え症

用法・用量

 次の量を、1日2回服用してください。

 成人(15歳以上)1回4ml 1日2回

成分・分量

 本品1日量8ml中、下記の成分及び分量を含有します。

 婦宝当帰膠エキス・・・4.3ml

トウキ・・・5.52g    ブクリョウ・・・0.36g   

オウギ・・・0.36g    カンゾウ・・・0.16g     

ジオウ・・・0.36g    センキュウ・・・0.16g   

シャクヤク・・・0.36g  トウジン・・・0.36g  

アキョウ・・・0.36g

※添加物として白糖及び黒砂糖を含有しています。

成分に関連する注意

 本剤は天然物(生薬)を用いておりますので、

 製品により多少、色や味が異なることがあります。

 またビン上部にエキス分が乾燥固着することや、

 まれに沈殿が生じることがありますが、

 効能に変わりはありませんので、

 よく振ってからご使用ください。

 開封後は、冷暗所で保存してください。

 

◎イスクラ産業株式会社 お客様相談室

 

電話 03−3281−3363

受付時間 午前9:00〜午後5:00まで

土、日、祝日を除く

 

婦宝当帰膠の成分の解説

 

 女性は、一生のうちで

 460回の生理(リンク)が訪れるといわれています。

 そのため女性の身体(リンク)は、常に血液が不足する

 血虚の状態です。

 新しい血液を作り出し

 全身に栄養を送り出すことが必要です。

 婦宝当帰膠は、成分の70%が

 トウキでできています。

 婦宝当帰膠は、漢方薬の中でトウキの成分量が

 最も多く含まれる漢方薬です。

 婦宝当帰膠は、産婦人科の漢方書物に

 記載されている養血当帰膏を基に

 作られた処方です。

 トウキは、

 せり科の植物の仲間で、

 薬性は身体を温める温の性質を持ち

 味は甘辛く、強い香りの生薬です。

 当帰は、女性にとって大切な生薬のため

 昔から女性の宝といわれています。

 ジオウは、

 ゴマノハグサ科の根をもちい、

 味は甘く性質は、微温です。

 アキョウは、

 味は甘く膠の状態です。

 センキュウは、

 せり科の川の根茎を用います。

 味は辛く性質は温です。

 オウギは、

 マメ科のキバナオオギの根を用います。

 味は、甘く、性質は微温です。

 シャクヤクは、

 ボタン科の白芍の根を用います。

 味は、酸っぱく、苦く、性質は微寒です。

キレイの秘訣・美しさの鍵

 美しさ・美肌・美髪・美爪・

 明るい心・健康な心は、血流に秘訣があります。

 肌・髪・爪・に酸素や十分な栄養を届け、老廃物を回収する

 毛細血管に秘密があります。

 全身の血管の99%は毛細血管です。

 年齢とともに毛細血管は、消えてゆきます。

 毛細血管を生き生きと、若々しく保ち、血流を高め

 身体を温め、爪や髪や肌まで、身体の隅々まで

 必要な栄養を十分に届けることが

 綺麗と美しさ・健康を保つ秘訣です。

漢方で言う血虚とは

 女性は一生のうちで

 460回の生理が訪れるといわれています。

 そのため

 常に血液が不足した血虚の状態です。

 血液検査で貧血と診断されなくても

 新しい栄養を持った血液が

 身体の組織の細胞に届かなく

 新陳代謝が低下して

 身体の中が貧血と同じ状態になることです。

 血虚になると、

 無月経(リンク)、

 生理痛(リンク)、

 生理不順(リンク)、

 肩こり(リンク)、

 頭痛(リンク)、

 皮膚につやがない(リンク)、皮膚がカサカサする、

 髪が抜けやすい(リンク)、髪につやがない、

 夢をよく見る(リンク)、

 朝起きられない(リンク)、

 落ち込み・くよくよする(リンク)、

 驚きやすい(リンク)、

 めまい(リンク)、疲れやすい。

 低血圧(リンク)、

 低体温(リンク)、

 大脳に十分な栄養が届かないために

 物忘れ(リンク)、

 眠りが浅い、不眠(リンク)、

 不安(リンク)、

 動悸(リンク)、

 パニック障害(リンク)、

 夢をよく見る(リンク)、

 気持ちが沈みやすい(リンク)、

 立ちくらみ、驚きやすい(リンク)

 爪が割れやすい、月経が遅れる(リンク)、

 月経量が少ない、不妊症(リンク)、

 流産しやすい(リンク)、

 排卵痛(リンク)、

 うつ病(リンク)、

 産後不調(リンク)、  産後うつ(リンク)、

 眼精疲労(リンク)

 目の下のクマ(リンク)、

 ストレス(リンク)、

 ひび・しもやけ・あかぎれ(リンク)、

 顔色が悪い、乾燥肌、小じわが気になる、

 シミ・シワがおおい、

 外がまぶしく感じる、

 などの症状が現れます。

 

 血虚の症状が進むと

 

 免疫力が低下し

 基礎代謝が低下して

 成長・発育・生殖などが低下して

 骨・筋肉などがやせ細り

 記憶力が低下して

 腎虚(リンク)に進みます。

 星火亀鹿仙(リンク)

頭痛・肩こり

 漢方で『女子、は血を以て本となす。』

 という言葉があります。

 女性の身体は、

 生理があるため常に血液が不足している状態です。

 また、『女子は、肝を以て先天となす。』

 という言葉もあります。

 肝とは、自律神経を意味します。

 血液が不足すると、肝血虚になり

 自律神経が乱れて、

 不安、イライラ、落ち込み、不眠、ストレス、などによって、

 緊張が強くなり、血管が収縮して血流が悪くなります。

 そのため、頭痛・肩こりが起こりやすくなります。

 新しい血液を作り

 身体の隅々に栄養を持った血液を流すことにより

 頭痛・肩こりを改善します。

血虚のタイプの人のおすすめ食材は、

 黒ゴマ、黒豆、プルーン、ブルーベリー、トマト、ニンジン、

 あずき、レバー、牡蠣、ほうれん草、小松菜、枸杞の実、

 イチゴ、ブドウ、などがお勧めです。

 血虚タイプの人は、冷たい物、生もの、を控え

 無理なダイエット、朝食抜きなどは、注意です。

冷え性

 冷え性の原因は、

 ストレス、自律神経の乱れ、冷房、冷たい食べ物、

 薄着、ホルモンのバランスの乱れ、

 などによります。低体温の体質も増えています。

 体温が1℃さがると、免疫力が30%下がるといわれます。

 冷えによって血管が収縮し、

 栄養を持った血液が全身に届かず、

 基礎代謝が下がり、免疫が低下します。

 冷えによって、血流が停滞して、

 生理などで身体の外に排出される壊れた子宮内膜などの

 老廃物が排泄されなくなります。

 それによって、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫、

 卵管の詰まり、不妊症、不正出血、排卵痛、無月経、

 月経過多、

 頭痛、肩こり、めまい、生理痛、生理不順、不安、

 更年期障害、などの原因になります。

正常な生理とは、

 漢方の医学書には、

 女性は、

 14歳で初潮を迎え

 28歳で卵巣や子宮の働きが最も成熟し

  卵胞ホルモンや黄体ホルモンの働きがピークに達し

  肌や髪が艶やかなになり

  基礎代謝も活発になり気持ちも前向きになります。

  心も身体も最も成熟した時期です。

 35歳になるとホルモンの分泌が少しづつ

  低下してきます。

 42歳になるとプレ更年期となり

  更年期の症状が少しづつ現れます。

 49歳に閉経を迎えます。

 女性は、一生のうちに

 360〜460回の生理が訪れます。

 生理痛があるのは注意です。

 生理前や生理中に頭痛、腰痛、胸の張りがあるのは

 注意です。

 生理前や生理中にイライラしたり気持ちが沈むのは

 注意です。

 生理の周期は、24〜37日

 生理が短かったり、長すぎたり、定まらないのは

 注意です。

 生理の期間は、4〜7日

 月経血の量は、60〜110ml

 月経血が少ないのは注意です。

 月経血の色は、赤〜暗紅色

 月経血の質は、サラサラした液状です。

 月経血に血液の塊りが混じるのは注意です。

生理でわかるあなたの体質(リンク)

生理の量が多い

 排卵した後、黄体ホルモンが分泌して

 子宮内膜が増殖します。

 二週間後黄体ホルモンの分泌が低下すると

 子宮内膜の増殖が停止して

 増殖した子宮内膜が剥離して

 生理となって排出されます。

 子宮や卵巣の血流が悪く

 一部の子宮内膜が排出されず

 子宮内膜の血管に残り、子宮が腫れたり

 子宮筋腫ができたり、子宮内膜が増殖して

 卵管や卵巣にも子宮内膜が増殖することによって

 月経血の量(リンク)が多くなります。

 更年期に近づき

 細胞に潤いがなくなり

 粘膜の細胞が炎症しやすくなり

 不正出血を起こします。

 粘膜に潤いを与えて

 炎症を鎮め

 不正出血を改善します。

更年期

 女性ホルモンの分泌は、

 35歳から低下してゆきます。

 42歳は更年期の症状が始まる

 プレ更年期といえます。

 早い方は、40歳で閉経します。

 40歳ころから、

 卵巣の働きが低下してゆき

 月経量が減ってゆきます。

 女性を若々しく保つ

 卵胞ホルモンの分泌が低下してゆきます。

 そのため、基礎代謝が低下して

 疲労、頭痛、肩こり、めまい、不安、肌荒れ、

 乾燥肌、うつ、動悸、骨粗鬆症、冷えのぼせ、

 物忘れ、不眠、記憶力の低下、

 自律神経失調症(リンク)

 パニック障害(リンク)

 決断力の低下、

 などの症状が現れ

 身体全体が衰えて老化してゆきます。

当帰は

 漢方の薬草を用いる部分は、

 草・根・木・皮・花・果・種・茎・根茎など

 の部分を用います。

 当帰は、根の部分を用います。

 根の部分でも、部位によって

 効能・効果が違うといわれていました。

 明代には

 当帰の頭部分は、上半身の病を癒し、

 当帰の中間部分は、身体の胴体の部分を癒し、

 当帰の根の尾は、下半身の病を癒し、

 当帰全体を用いると

 全身の病気を治すと言われていました。

 現在は、当帰を分けて用いることはなくなりました。

 

阿膠(あきょう)

  阿膠は、中国の唐時代に有名な、楊貴妃が美容と健康のため

  愛用されていました。

  阿膠は、沢山のコラーゲンを含む聖薬です。

  肌がカサカサ、肌にハリがない、

  顔色が悪い、

  髪につやがない、髪が細い、

  貧血、めまい、生理痛、

 

 

体の血管の99%は

 

 血管の99%は、毛細血管でできています。

 人の毛細血管をつなぐと、10万キロで

 地球2周半の長さになります。

 細い毛細血管を通して、細胞に栄養や酸素を送り、

 細胞の老廃物を吸収して、体外に排泄します。

 年齢を重ねるとともに、毛細血管に老廃物が詰まり、

 毛細血管が消滅し、

 細胞が死滅して、老化に進んでゆきます。

 新しい血液を作りだし、

 毛細血管の血流を改善し、

 新しい栄養を持った血液を

 細胞に流し、新しい細胞を作り出し、

 基礎代謝を上げることが

 若々しく保つ秘訣です。

 

漢方薬の紹介

 

 血流が悪い頭痛・肩こりには

 冠元顆粒(リンク)を用います。

 腰痛・関節痛には

 独歩顆粒(リンク)を用います。

 更年期の精神症状・血の道症には

 逍遥顆粒(リンク)を用います。

 不眠・貧血には

 心脾顆粒(リンク)を用います。

 

オリエンタルハーブティの紹介

 

 星火亀鹿仙(リンク)

 シベリア人参茶(リンク)

 田七人参茶(リンク)

    イスクラ独歩顆粒(どっぽかりゅう)

IMG_h5127.jpg

 この商品はオンライン販売しておりません。         

第2類医薬品

効能・効果

 疲れやすく、下肢が冷えやすいものの次の諸症:

 腰痛(リンク)、

 関節痛(リンク)、下肢のしびれ・痛み

用法・用量

 次の量を1日2回、食間又は空腹時に

 服用してください。

 成人(15歳以上)1回1包 1日2回

成分・分量

 本品1日量2包(6.0g)中、下記成分及び分量

 の生薬より製した独歩エキス3.9gを含有します。 

 トウドッカツ・・・1.55g   センキュウ・・・1.03g

 カンゾウ・・・1.03g   トチュウ・・・1.03g

 ケイヒ・・・1.03g   ブクリョウ・・・1.03g

 ゴシツ・・・1.03g   ボウフウ・・・1.03g

 サイシン・・・1.03g   ジンギョウ・・・1.03g

 ジオウ・・・1.03g   ソウキセイ・・・1.03g

 シャクヤク・・・1.03g   カラトウキ・・・1.03g

 ショウキョウ・・・1.03g   トウジン・・・1.03g

※添加物として乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、

  二酸化ケイ素を含有します。

◎お問い合わせ先

 イスクラ産業株式会社 お客様相談室

 電話 03−3281−3363

 受付時間 午前9:00〜午後5:00まで

 土、日、祝日を除く



独歩顆粒の解説

 独歩顆粒は、漢方の古典

 備急千金要方に独活寄生湯として出典されています。

 急性・慢性の風寒湿の痛みやシビレを治療する

 代表的な処方です。

 身体を温め新しい血液を作り出し

 骨筋肉に栄養を流して

 痛みやシビレを改善します。

生薬の解説

 ドッカツ:セリカのシシウドの根

 サイシン:ウマノスズクサ科のウスバサイシンの根

 ジンギョウ:リンドウ科ジンギョウの根

 ボウフウ:セリ科ボウフウの根

 ショウキョウ:生姜の根

 ケイヒ:クスノキ科桂の皮

 ソウキセイ:ヤドリギ科ヤドリギの茎

 ゴシツ:ヒユ科ハナタイノコズチの根

 トチュウ:トチュウ科トチュウの樹皮

 ジオウ:ゴマノハグサ科カイケイジオウの根

 カラトウキ:せり科唐当帰の根

 シャクヤク:ボタン科シャクヤクの根

 センキュウ:せり科川の根

 ドッカツ、サイシン、キョウカツ、ボウフウ、

 ショウキョウ、ケイヒ、

 は、身体を温め、

 身体にたまったいらない水分を除きい

 痛みやシビレを和らげます。

 ソウキセイ、ゴシツ、トチュウ、は

 骨、筋肉、スジを丈夫にして

 痛みやシビレを和らげます。

 ジオウ、トウキ、シャクヤク、センキュウは

 四物湯と呼ばれ、新しい血液を作り出し

 骨、筋肉、スジに栄養を流します。


漢方薬の紹介

 貧血や冷え性に

 婦宝当帰膠(リンク)を用います。

 血流が悪いときには

 冠元顆粒(リンク)を用います。

  衛益顆粒(えいえきかりゅう)   

IMG_h3643.jpg
 この商品はオンライン販売しておりません。  
 

 第2類医薬品 

効能・効果

 身体虚弱で疲労しやすいものの次の症状:

 虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせ

用法・用量

 次の量を、1日3回、食前又は食間に服用してください。

 成人(15歳以上)1回1包

成分・分量

 本品1日量3包(3.9g)中、下記成分及び分量の生薬

 より製した衛益エキス1.5gを含有します。

 オウギ・・・・6.0g

 ビャクジュツ・・・2.0g

 ボウフウ・・・2.0g

※添加物として乳糖、結晶セルロース、

  部分アルファー化デンプンを含有します。


◎イスクラ産業株式会社 お客様相談室

電話 03−3281−3363

受付時間 午前9:00〜午後5:00まで

土、日、祝日を除く



衛益顆粒(えいえきかりゅう)の解説

 衛益顆粒は、漢方の古典

 玉屏風散(ぎょくへいふうさん)

 を基にして作られた処方です。

 玉屏風散は、

 花粉・ホコリ・高温・低温・湿気・

 細菌・化学物質・

 などの外邪・外的刺激から

 身体を守る屏風(ひょうぶ)の様な働きを期待して

 玉屏風散となずけられました。  

衛益顆粒の解説

 オウギ:マメ科キバナオウギの根

 ビャクジュツ:キク科オオバナオケラの根

 ボウフウ:せり科ボウフウの根

衛気(えき)とは、

 漢方では、

 花粉・ウイルス・細菌・ホコリ・

 化学物質・温度差・乾燥や湿気・

 などの外的要因・外邪の

 侵入から

 身体にバリアを張り巡らせ

 邪気から身体を守る作用を

 衛気(えき)といいます。

衛気虚(えききょ)とは、

 身体を外邪から守る作用が

 弱った状態を衛気虚といいます。

 免疫力が低下して、風邪を引きやすく

 身体の表面が冷え、

 疲れやすい、元気がない、

 汗腺の開閉が緩慢になり、汗の穴が開いて

 寒邪が侵入し、慢性の風邪(リンク)、くしゃみ、鼻水、

 悪寒、頭痛(リンク)、

 アレルギー性鼻炎(リンク)、

 花粉症(リンク)、慢性鼻炎、湯冷め、低体温、

 息切れしやすい、汗をかきやすい、

 副鼻腔炎・蓄膿症(リンク)

 などの症状です。

衛気虚(免疫力が低下した状態)を改善するの食材は、

 ネギ、生姜、シナモン、えび、カボチャ、にんにく、玉ねぎ、

 にら、クルミ、卵、しいたけ、エノキタケ、栗、うなぎ、

 にんじん、ピーマン、シイタケ、鶏肉、豚肉、

衛気虚の体質の方の注意。

 無理をしすぎないこと。

 頑張りすぎないこと。

 ストレスをためないこと。

 心に余裕を持つこと。

 無理な計画を立てないこと。

 身体の力を抜く事。

 深呼吸をすること。

 疲れをためないこと。

 冷たい食べ物の摂りすぎ。

 暴飲・暴食・偏食。

 不規則な生活。

 体を冷やすこと。

 ストレス。

 運動不足。

 喫煙。

 不安・緊張。

 食生活の乱れ。

こんな方にお勧めです。

 くしゃみ鼻水が酷い方。

 花粉症の方。

 アレルギー性鼻炎の方。

 風邪で胃腸が弱い方。

 風邪で寒気がする方。

 冷え性の方。

 免疫力が低下している方。

 血管運動性鼻炎。

 寒暖差アレルギー。

 副鼻腔炎。

 疲れやすい。

 やる気がしない。

 冷房に弱い。

 冷たい風にあたると調子が悪い。

 低体温。

 鼻水・鼻づまり。

 慢性の風邪。

 季節の変わり目に体調を崩しやすい。

 汗をかきやすい。


漢方薬の紹介

 貧血・冷え性には

 婦宝当帰膠(リンクを用います。

 頭痛・肩こりには

 冠元顆粒(リンク)を用います。


    紫雲膏(しうんこう)

2009_h0303_093236-P3030001.jpg

第2類医薬品


ウチダ紫雲膏は製造中止になりました。


成分・分量

 ゴマ油・・・1000g   ミツロウ・・・380g

 トウキ・・・100g   豚脂・・・25g

 シコン・・・100g

 全量1605gより得られる軟膏約1400g

用法・用量

 適宜患部に塗布するかまたはガーゼなどに展延し

 患部に貼布する。 

効能・効果

 ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、

 外傷、火傷、痔核による疼痛、肛門裂肛、かぶれ

紫雲膏の解説

 紫雲膏は、江戸時代に日本で初めて麻酔薬を使用して

 手術をした医師・花岡青洲が、

 中国の漢方薬 「潤肌膏」をもとにして作った処方です。

 皮膚の炎症を鎮め 損傷した皮膚を保護し 

 損傷した皮膚の再生のために作られました。

 皮膚病に幅広く応用されます。

  イスクラ逍遥丸(しょうようがん)

IMG_h4870.jpg

この商品はオンライン販売しておりません。

逍遥顆粒に変わりました。               

第2類医薬品

成分・分量

 本品1日量36丸(9.72g)中に、下記成分及び

 分量の生薬より製した逍遥丸軟エキス4.3gを含有します。 

 シャクヤク…3.0g   ビャクジュツ・・・3.0g

 カンゾウ・・・1.5g   ブクリョウ・・・3.0g

 トウキ・・・3.0g   ショウキョウ・・・1.0g

 サイコ・・・3.0g   ハッカ・・・1・0g

 ※添加物としてトウモロコシデンプン、ハチミツ、

   タルクを含有しています。 

効能・効果:

 体力中等度以下で、

 肩が凝り(リンク)、疲れやすく精神不安などの

 精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの

 次の諸症: 

 冷え性、虚弱体質、月経不順(リンク)、

 月経困難、更年期障害(リンク)、

 血の道症、不眠症(リンク)、神経症

用法・用量

 成人(15歳以上)1回12丸、1日3回

 食間又は空腹時に服用してください。

こんな方にお勧めです。

 気持ちの浮き沈みがある方。

 自律神経が乱れている方。

 肩こりが強い方。

 生理の前になると、イライラ、胸が張る、ニキビ、

   肌荒れ、頭痛などが起こる方。

 緊張すると、肩こり、頭痛、不眠などを感じる方。

 大脳の興奮が残りやすい方。

 緊張すると、お腹にガスが溜まり、お腹が張る方。

 香水や柔軟剤などの匂いに敏感な方。

 集中力が強い方。

 緊張で、手汗、わき汗を感じる方。

 眠りが浅い方。

 頑張りすぎる人。

 集中力の強い人。

肝気鬱結(かんきうっけつ)とは

 肝とは、漢方で自律神経をさします。

 肝気鬱結とは、

 自律神経の交感神経と副交感神経の

 バランスが乱れる症状を言います。

 自律神経には、

 昼に緊張を高める交感神経と

 夜にストレスを発散して緊張を緩め、安眠に導く

 副交感神経があります。

 肝気鬱結になると、

 昼も夜も交感神経の働きが亢進して

 ストレスが溜まり、疲れが溜まり、緊張して

 肩こり、頭痛、めまい、ガスが溜まってお腹が脹る、

 生理の前になると、胸が張り、イライラ、生理痛、

 肌荒れ、にきび、不眠、

 などの症状が現れます。

  麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)

IMG_2512s.jpg

  この商品はオンライン販売しておりません。

 麦味参顆粒は、イスクラ麦味参顆粒にリニューアルされました。

第3類医薬品

イスクラ麦味参顆粒は、ニンジン、バクモンドウトウ、ゴミシの

 薬用生薬から抽出したエキスを顆粒にしたもので

 滋養強壮を目的として作られました。

 虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、

 冷え性、発育期、

効能・効果

 次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後

 胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性、発育期

用法・用量

 次の量を、1日2回、食前又は食間に服用してください。

 成人(15歳以上) 1回1包

 15歳未満8歳以上 1回1/2包

成分・分量

 本品1日量2包(4g)中

 ニンジンエキス・・・0.7g

 (原生薬換算量:ニンジン・・・3g)

 バクモンドウ軟エキス・・・1.4g

 (原生薬換算量:バクモンドウ・・・2g)

 ゴミシ軟エキス・・・0.6g

 (原生薬換算量:ゴミシ・・・1.1g)

※添加物として乳糖、結晶セルロース、ポビドン

 を含有します。


◎イスクラ産業株式会社 お客様相談室

電話 03−3281−3363

受付時間 午前9:00〜午後5:00まで

土、日、祝日を除く


気陰両虚(きいんりょうきょ)とは、

 細胞に潤いがなくなり、

 皮膚粘膜を守る粘液が不足して

 身体全体に疲労を感じます。

 口の渇き、ドライアイ、皮膚がカサカサ、

 多汗、口渇、息切れ、動悸、疲労倦怠、自汗、

 夏バテ、心肺機能の低下、熱中症、

 などの症状が現れます。

気陰両虚タイプのおすすめ食材

 トマト、豆乳、梨、スイカ、メロン、キュウリ、牛乳、

 豆腐、すっぽん、菊花、

スポーツと漢方

 激しい運動によって、

 沢山の汗をかき、エネルギーが消耗されます。

 動悸、息切れ、筋肉疲労、など

 心肺機能が低下します。

 激しいスポーツによって失われた

 気と陰を補うのが生脈散です。

 生脈散を基に作られたのが

 麦味参顆粒です。

こんな方にお勧めです。

 汗をたくさんかく方。

 多汗症の方。

 やる気が出ない方。

 疲れやすく体がだるい方。

 風邪をひきやすい方。

 声に力がない方。

 めまい・動悸・息切れの方。

 寝汗を沢山かくかた。

 眠りが浅い方。

 髪の毛が乾燥して、パサパサする方。

 乾燥肌。

 空咳の方。

 細胞に潤いのない方。

 ドライアイ、ドライマウスの方。

 口の渇きがある方。

 熱中症の予防に。

 肌荒れの方。

 心肺機能の弱い方。

 疲労倦怠の方。

 夏バテの方。

 スポーツをされている方。

 身体の中に熱がこもっている方。

 手足のほてり。

 萎縮性胃炎の方。

 心機能・肺機能が弱っている方。


漢方薬の紹介

 貧血に婦宝当帰膠(リンク)を用います。

 頭痛・肩こりには

 冠元顆粒(リンク)を用います。


  天王補心丹(てんのうほしんたん)

IMG_h4874.jpg

この商品はオンライン販売しておりません。         

第2類医薬品

効能・効果

 体質虚弱な人の次の諸症:

 不眠、不安感、肩こり、息切れ、動悸、口渇、便秘

用法・用量

 次の量を、1日3回、食間に服用してください。

 成人(15歳以上)1回8丸

成分・分量

 本品1日量24丸(4.8g)中

 下記成分及び分量を含有します。

ジオウ・・・1.20g   キキョウ・・・0.15g

サンソウニン・・・0.30g   ブクリョウ・・・0.15g

テンモンドウ・・・0.30g   ハクシニン・・・0.30g

トウキ・・・0.30g   タンジン・・・0.30g

バクモンドウ・・・0.30g   ドウジン・・・0.30g

オンジ・・・0.30g

※添加物としてトウモロコシデンプン、精製セラック、

 マクロゴール6000、薬用炭を含有しています。

 瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう) 

IMG_h3639.jpg

 この商品はオンライン販売しておりません。 

成分:1日量6g中

 トウキ・・・5.0g   モクツウ・・・5.0g

 ジオウ・・・5.0g   タクシャ・・・3.0g

 オウゴン・・・3.0g   シャゼンシ・・・3.0g

 サンシシ・・・1.5g   リュウタン・・・1.5g

 カンゾウ・・・1.5g

効能

 比較的体力があり、下腹部筋肉が緊張する傾向が

 あるものの

 次の諸症:排尿痛、残尿感、尿の濁り、こしけ

用法・用量

 成人(15歳以上)   1回1包

 15歳未満7歳以上  1回2/3包

 7歳未満4歳以上   1回1/2包

 4歳未満2歳以上   1回1/3包

 2歳未満         1回1/4包

いずれも1日3回、食前又は食間に

服用してください。

  参馬補腎丸(じんばほじんがん)

IMG_hh3647.jpg

 

 この商品はオンライン販売しておりません。

 ●成分:16丸中

 ジオウ・・・0.3g   ニクジュヨウ乾燥エキス・・・0.27g

 リュウコツ・・・0.3g   トチュウ・・・0.4g

 ゴミシ・・・0.2g   インヨウカク・・・0.2g

 ブクリョウ・・・0.1g   ホコツシ・・・0.15g

 サンシュユ・・・0.06g   カイバ・・・0.1g

 ニンジン乾燥エキス・・・0.54g   ロクジョウ・・・0.1g

効能:

 次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、

 胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性

用法・用量

 1回成人(15歳以上)8丸、1日2回、

 食前又は食間に服用してください。

 

  ◎製造販売

   イスクラ産業株式会社

   お客様相談室

    電話   03-3281-3363

    午前9:00~午後5:00まで

     土・日・祝日を除く

 

参馬補腎丸の解説

 参馬補腎丸は、日本に滞在していた、

 中国の老中医が

 長年の臨床実験に基づき

 日本人の体質に合った補腎薬を作りました。

このような方にお勧めです。

 冷え性の方。

 基礎代謝が低い方。

 疲れやすい方。

 免疫力が落ちている方。

 不妊症の方。

 気持ちが沈みがちの方。

 胃腸の弱い方。

 足腰が弱い方。

 トイレが近い方。

   鼻淵丸(びえんがん)

IMG_hh3649.jpg

 この商品はオンライン販売しておりません。

成分:12丸中

ソウジシ・・・9.6g   シンイ・・・1.835g

セイソウ・・・0.625g   キンギンカ・・・0.625g

キクカ・・・0.625g

効能:

蓄のう症、鼻ずまり、鼻炎

用法・用量

 1回 成人(15歳以上)  6〜9丸

    15歳未満7歳以上 4〜6丸

 1日3回 食間に服用してください。

関連症状の解説

 季節と漢方薬(リンク)

 蓄膿症(リンク)

   潤肺糖漿(じゅんぱいとうしょう)

IMG_h3636.jpg

 この商品はオンライン販売しておりません。

製造中止になりました。

 成分:1日量20ml中

 ジオウ・・・1.67g   ボタンピ・・・0.67g

 シャクヤク・・・0.67g   カンゾウ・・・0.33g

 バクモンドウ・・・1.00g   ハッカ・・・0.42g

 ゲンジン・・・1.33g   バイモ・・・0.67g

効能:

 のどの痛み(リンク)、

  せき(リンク)

用法・用量

 大人(15歳以上)1回10ml

 15歳未満1回5ml

 それぞれ1日2回

 水で薄めて服用してください。

お客様相談室

  電話 03-3281-3363

  午前9:00~午後5:00まで

  土・日・祝日を除く

関連症状

 季節と漢方薬(リンク)

 せき(リンク)

 たん(リンク)

 気管支炎(リンク)

       金匱腎気丸(きんきじんきがん)

   

200w_0101_000000-P1010046.jpg

この商品はオンライン販売しておりません。

 〇成分:1日量24丸中

ジオウ・・・1.2g   ブクリョウ・・・0.45g

サンシュユ・・・0.6g   ボタンピ・・・0.45g

サンヤク・・・0.6g   ケイヒ・・・0.15g

タクシャ・・・0.45g   ホウブシ・・・0.15g

効能・効果

 体力中等度以下で、 

 疲れやすくて、四肢が冷えやすく、

 尿量減少又は

 多尿でときに口渇がある次の諸症:

 下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、

 かゆみ、 排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、

 むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、

 頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ

用法・用量

 成人(15歳以上)1回8丸を

 1日3回

 食前又は食間に水又は白湯で

 服用してください。 

   浸膏槐角丸(しんこうかいかくがん)

IMG_h3637.jpg

 この商品はオンライン販売しておりません。

 

  槐角丸は製造中止になりました。

 〇成分:18丸中

カイカク・・・2.69g    トウキ・・・1.34g

ジユ・・・1.34g   オウゴン・・・1.34g

ボウフウ・・・1.34g   キコク・・・1.34g

効能・効果

次の症状の緩和

内痔核、外痔核、裂肛、痔出血、

痔の痛み(リンク)。

用法・用量

 成人(15歳以上)1回6〜9丸

 1日2回

 朝夕、温水にて服用してください。 

  華陀膏(かだこう)

  

200w_0418_115020-P4180001.jpg

この商品はオンライン販売しておりません。                  

成分・分量

 100g中、下記成分及び分量を含有します。 

 サリチル酸・・・4.8g   dlカンフル・・・2.4g

 安息香酸・・・9.7g

 添加物として、  

 黄色ワセリン、パラフィン、蝋梅油を含有します。

効能・効果

 みずむし・いんきんたむし・ぜにたむし

用法・用量

 適量をとり、1日1〜3回

 患部に塗布又は塗擦してください。

  イスクラ温胆湯(うんたんとう)

IMG_2013 3 215472.JPG

この商品はオンライン販売しておりません。

成分:一日量3包中

 ハンゲ・・・6.0g   チンピ・・・3.0g

 キジツ・・・1.0g   ブクリョウ・・・6.0g

 チクジョ・・・2.0g   カンゾウ・・・1.0g

 ショウキョウ・・・1.0g   サンソウニン・・・3.0g

 オウレン・・・1.0g

効能・効果

 体力中等度以下で

 胃腸が衰弱のものの

 次の諸症

 不眠症・神経症

用法・用量

 成人(15歳以上)   1回1包

 15歳未満7歳以上  1回2/3包

 7歳未満4歳以上   1回1/2包

 4歳未満2歳以上   1回1/3包

 2歳未満        1回1/4包

いずれも1日3回食前又は食間に

 服用してください。

 イスクラ麻杏止咳顆粒s(まきょうしがいかりゅう)

IMG_5441.JPG

この商品はオンライン販売しておりません。

イスクラ麻杏止咳顆粒sの成分・分量

 1日量3包(7.5g)中

 キキョウ・・・6.6g   キョウニン・・・4.5g

 カンゾウ・・・3.6g   セッコウ・・・3.6g

 チンピ・・・3.6g   タルク・・・3.3g

 マオウ・・・1.5g

イスクラ麻杏止咳顆粒sの効能効果

 気管支炎 気管支喘息

イスクラ麻杏止咳顆粒sの用法・用量

 大人(15歳以上)・・・1回1包 1日3回

 食前または食間に服用してください。

漢方薬の解説2へ続く(リンク)

お問合せはこちら

受付時間
午前10時~午後6時
定休日
日曜日
※漢方薬の勉強会出席日:不定休業することがあります。

ご不明点などございましたら、
お電話よりお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

0293-22-4649

茨城県高萩市の漢方薬専門店 朱雀堂福田薬品です。
不妊症・生理痛・生理不順・不正出血・無月経・子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫・チョコレート嚢腫・月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)・黄体機能不全・男性不妊・流産防止・産後の体調不良、貧血、冷え症、低血圧、低体温、頭痛、肩こり、めまい、メニエール、むくみ、乳腺炎、乳腺症、更年期障害、ホットフラッシュ、帯下、うつ病、不眠症、不安神経症、パニック障害、過呼吸症候群、強迫神経症、自律神経失調症、多汗症、じんましん、日光性皮膚炎、老人性乾皮症、アトピー性皮膚炎、ニキビ、脂漏性皮膚炎、腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、ぎっくり腰、ひざ痛、変形性膝関節症、五十肩、いぼ痔、きれ痔、痔ろう、脱肛、がん、腫瘍、気管支炎、ぜんそく、小児ぜんそく、起立性調節障害、チック症、夜尿症、眼精疲労、帯状疱疹、カンジタ膣炎、胃痛、逆流性食道炎、十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎、内臓下垂、口内炎、口唇ヘルペス、ドライアイ、口腔乾燥症、高血圧、耳鳴り、突発性難聴、高中性脂肪、高コレステロール、痛風、糖尿病、前立腺炎、膀胱炎、尿道炎、頻尿、尿もれ、過活動膀胱、尿管結石、腎臓結石、滲出性中耳炎、耳下腺炎、下痢、便秘、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、風邪、花粉症、アレルギー性鼻炎、蓄膿症、副鼻腔炎、扁桃炎、インフルエンザ、ノロウイルス・ロタウイルス・感染性胃腸炎などにご相談ください。

対応エリア
北茨城市・磯原町・中郷町・高萩市・日立市・那珂市・東海村・ひたちなか市・水戸市・常陸太田市
福島県:いわき市・勿来町・広野町などからお越しいただいています。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0293-22-4649

<受付時間>
午前10時~午後6時
※日曜日
※漢方薬の勉強会出席日:不定休業することがあります。は除く

  • トップページ

  • がん 癌

  • 痛みと漢方薬

  • 病名と漢方薬

  • 症状と漢方薬

  • オリエンタルハーブティー

朱雀堂 福田薬品
(すざくどう ふくだやくひん)

住所

〒318-0021
茨城県高萩市安良川293‐88

営業時間

午前10時~午後6時

定休日

日曜日
※漢方薬の勉強会出席日
不定休業することがあります。