●前立腺炎は、
急性前立腺炎と慢性前立腺炎があります。
前立腺肥大に合併して、前立腺炎を起こす場合もあります。
急性前立腺炎は、細菌により前立腺が炎症を起こし
前立腺がはれます。
発熱、頻尿、排尿痛、があります。
慢性前立腺炎は、細菌性と非細菌性があり、
頻尿、排尿痛、残尿感、排尿異常、排尿困難、
下腹部の圧迫感、鈍痛、
などの症状があります。
前立腺炎は、ストレスや冷えも原因の一つです。
●漢方では、
下焦(かしょう)の湿熱といい
前立腺の炎症を鎮める
漢方薬を用います。
たびたび繰り返す
慢性の前立腺炎には
免疫力を高め
前立腺の炎症を鎮め
前立腺の腫れを鎮め
膀胱や腎臓の働きを整え
小便の出を良くして
排尿の回数を整える
漢方薬を用います。
前立腺の血管が、
腫れて血流が悪い状態を改善するために
血流を改善して、前立腺の腫れを引かせる
漢方薬を用います。