漢方薬によって、気血を補い、腎を補うことは
免疫力が高まり、免疫力が調節され
内臓、骨、筋肉、大脳の働きが活発になり
自律神経や内分泌のホルモンも働きが整い
心身ともに健やかになります。
漢方薬によって、気血を補い、腎を補うことは
免疫力が高まり、免疫力が調節され
内臓、骨、筋肉、大脳の働きが活発になり
自律神経や内分泌のホルモンも働きが整い
心身ともに健やかになります。
この商品はオンライン販売しておりません。
●成分:30丸中
トウキ・・・1000mg ボウイ・・・750mg
ジオウ・・・1000mg キョウカツ・・・750mg
ソウジュツ・・・1000mg ボウフウ・・・750mg
センキュウ・・・1000mg リュウタン・・・750mg
トウニン・・・1000mg ショウキョウ・・・250mg
ブクリョウ・・・1000mg チンピ・・・750mg
シャクヤク・・・1250mg ビャクシ・・・500mg
ゴシツ・・・750mg カンゾウ・・・500mg
イレイセン・・・750mg
●効能・効果
体力中等度で、痛みがあり、
ときにしびれがあるものの次の諸症:
関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛
●用法・用量
大人(15歳以上) 1回10丸
15歳未満7歳以上 1回7丸
1日3回食前又は食間に
服用してください。
●関連症状の解説
この商品はオンライン販売しておりません。
天津感冒片は製造中止になりました。
●成分:18錠中
キンギンカ・・・4.26g レンギョウ・・・4.26g
キキョウ・・・2.56g タンチクヨウ・・・1.70g
ハッカ・・・2.56g タンズシ・・・2.14g
ケイガイ・・・1.70g ゴボウシ・・・2.14g
カンゾウ・・・2.56g レイヨウカク・・・0.13g
●効能:
による 、のどの痛み(リンク)・
口(のど)の渇き・せき・頭痛
●用法・用量
成人(15歳以上) 1回6錠
15歳未満7歳以上 1回3錠
1日2〜3回服用してください。
●関連症状の解説
この商品はオンライン販売しておりません。
●効能・効果
○胃腸疾患に伴う次の諸症状:吐き気
(むかつき、胃のむかつき、吐気、悪心)、
胸つかえ、腹部膨満感、腹痛、胃痛、
食欲不振、 消化不良、下痢。
○腹部膨満感を伴い、
繰り返し又は交互に現れる下痢及び便秘
●用法・用量
成人(15歳以上)1回8丸
1日3回、
食間又は空腹時に服用してください。
●成分・分量
本品1日量24丸中
下記の成分及び分量の生薬を用いて
製した水製エキス末です。
シャクヤク・・・1.8g シュクシャ・・・1.0g
ブクリョウ…0.2g コウボク・・・1.5g
モッコウ・・・1.0g ビャクズク・・・1.5g
チンピ・・・1.2g ウコン・・・0.2g
ジンコウ・・・0.3g エンゴサク・・・1.0g
キジツ・・・0.2g センレンシ・・・0.1g
生薬末
シャクヤク末・・・0.27g ウコン末・・・0.03g
コウボク末・・・0.225g キジツ末・・・0.03g
チンピ末・・・0.18g ブクリョウ末・・・0.03g
エンゴサク末・・・0.15g ビャクズク末・・・0.225g
シュクシャ末・・・0.15g ジンコウ末・・・0.045g
モッコウ末・・・0.15g センレンシ末・・・0.015g
●関連症状
(せいかごおうせいしんがん)
この商品はオンライン販売しておりません。
製造中止になりました。
●成分:60丸中
ゴオウ・・・100mg シャクヤク・・・480mg
ニンジン・・・600mg ケイヒ・・・360mg
トウキ・・・360mg ボウフウ・・・360mg
センキュウ・・・360mg レイヨウカク・・・420mg
カンゾウ・・・600mg シベット・・・100mg
効能:
次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、
胃腸虚弱、食欲不振、
用法・用量
大人(15歳以上) 1回30丸
15歳未満8歳以上 1回15丸
1日2回食間空腹時に服用してください。
この商品はオンライン販売しておりません。
●成分・分量
1日量24丸中
クコシ・・・0.3g サンヤク・・・0.6g
キクカ・・・0.3g ブクリョウ・・・0.45g
ジオウ・・・1.2g ボタンピ・・・0.45g
サンシュユ・・・0.6g タクシャ・・・0.45g
■用法・用量
大人(15歳以上) 1回8丸
1日3回 食前又は食間に、
水又はお湯で服用してください。
●効能・効果:
疲れやすくて、顔・手足がほてり、尿量減少又は
多尿で、ときの口渇のあるものの次の症状:
疲れ目、かすみ目、のぼせ、めまい、
頭痛、排尿困難、頻尿、むくみ
●漢方に
『肝は、目に開竅する。』
という言葉があります。
漢方では、肝は
自律神経の働きが、含まれます。
自律神経の緊張によって、
目の疲れ、視力低下、目のカスミ、ドライアイ、
目の充血、
などが現れます。
●こんな方にお勧めです。
疲れ目の方。
痒み目の方。
目がショボショボする方。
焦点が合わず目を細める方。
目が充血する方。
かすみ目の方。
視力が低下した方。
のぼせる方。
ドライアイの方。
飛蚊症の方。
目の奥が痛い。
●関連症状
この商品はオンライン販売しておりません。
■イスクラ参茸補血丸420丸
成分・分量
1日量30丸(7.5g)中
オウギ・・・0.86g リュウガンニク・・・0.86g
ゴシツ・・・0.86g カラトウキ・・・0.86g
トチュウ・・・0.86g ハゲキテン・・・0.86g
ニンジン・・・0.45g ロクジョウ・・・0.36g
■効能・効果
次の場合の滋養強壮:
虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、
食欲不振、血色不良、冷え性
■用法・用量
成人(15歳以上)1回10丸
1日3回服用してください。
この商品はオンライン販売しておりません。
●イスクラ酸棗仁湯顆粒
成分・分量
1日量3包(6.0g)中
センキュウ・・・1.88g
チモ・・・・・・・・1.88g
ブクリョウ・・・・1.88g
カンゾウ・・・・・0.94g
サンソウニン・・・24.00g
●効能効果
体力中等度以下で、心身が疲れ、精神不安、
不眠などがあるものの
次の諸症:不眠症、神経症
●用法・用量
成人(15歳以上)1回1包
1日3回服用してください。
◎イスクラ産業株式会社 お客様相談室
電話 03−3281−3363
受付時間 午前9:00〜午後5:00まで
●関連症状の紹介
この商品はオンライン販売しておりません。
●イスクラ補中丸Tの用法・用量
成人(15歳以上)1回10丸、1日3回
食間に温水にて服用してください。
●成分・分量
本品1日量30丸中
オウギ・・・1.14g カンゾウ・・・0.75g
チンピ・・・0.45g トウキ・・・・・0.45g
ビャクジュツ・・・0.45g サイコ・・・0.09g
ショウマ・・・0.09g トウジン・・・0.75g
●効能・効果
虚弱体質、貧血症、夏やせ、胃弱、
病中・病後の体力回復、痔疾、脱肛、
胃腸機能が減退し、疲労倦怠のあるもの
又は頭痛、悪寒、発汗を伴うもの。
●気虚(ききょ)とは、
元気の元の気が不足している状態です。
自然治癒力が低下して、
免疫力が低下して、疲れやすく、
手足の冷え、風邪を引きやすい、汗をかきやすい、
夏バテしやすい、
胃下垂、内臓下垂(リンク)、花粉症、
アレルギー疾患、
不正出血、
不妊症(リンク)、皮下出血、
などが表れやすい。
気虚タイプのおすすめ食材は、
えび、カボチャ、ニンニク、玉ねぎ、にら、クルミ、
生姜、鶏肉、サトイモ、山芋、そら豆、シイタケ、
エノキタケ、シメジ、栗、うなぎ、枝豆、
●こんな方にお勧めです。
免疫力が落ちている方。
風邪を引きやすい方。
下痢しやすい方。
慢性疲労の方。
内臓下垂の方。
貧血気味の方。
慢性下痢の方。
夏バテ(リンク)で食欲のない方。
肺機能の低下している方。
不妊の方。
うつ病の方。
この商品はオンライン販売しておりません。
■成分・分量
1日3包中
ビャクジュツ・・・4.68g ブクリョウ・・・4.68g
ハンゲ・・・2.34g シュクシャ・・・1.80g
チンピ・・・1.80g カンゾウ・・・1.62g
モッコウ・・・1.62g トウジン・・・2.34g
■効能効果
比較的体力がなく、胃腸の働きの弱いものの次の症状:
胃炎、胃腸虚弱、胃痛、腹痛、食欲不振、胃部不快感、
腹部膨満感、悪心、下痢
■用法・用量
成人(15歳以上)
1回1包、1日2〜3回、
食前又は食間に服用してください。
●関連症状
第2類医薬品
■ 成分・分量
本品3.6g(3包)中
サイコ・・・5.0g シャクヤク・・・4.0g
キジツ・・・2.0g カンゾウ・・・1.5g
上記の混合生薬より抽出した四逆散料の水製エキス1.8gを
含有しています。賦形剤としてトウモロコシデンプンを
含有しています。
■ 効能・効果
体力中等度以上で、胸腹部に重苦しさがあり、
時に不安、不眠などがあるものの次の諸症
:胃炎、胃痛、腹痛、神経症
■ 用法・用量
下記の量を1日3回食前又は食間に
水又はぬるま湯と一緒に服用してください。
成人(15歳以上) 1回 1包
7歳以上15歳未満 1回 2/3包
4歳以上7歳未満 1回 1/2包
2歳以上4歳未満 1回 1/3包
●こんな方にお勧めです。
緊張しやすい方。
緊張によって肩こりしやすい方。
ストレスが溜まりやすい方。
緊張によって喉がつかえる方。
緊張によって胸が苦しくなる過多。
過呼吸の方。
緊張によって、脇の下や手のひらに汗をかく方。
緊張によってお腹が張る方。
イライラしやすい方。
ストレスや緊張によって胃が痛くなる方。
●漢方の肝脾不和(かんぴふわ)とは、
ストレスや緊張で
胃や腸が固まり
食べ物が胃腸に残り、異常発酵して
ガスがたまり、お腹の脹り、痛み、
腹部膨満感、食欲不振、肩こり、抑うつ、
不眠、イライラ、不満感、不安感、
などが現れます。
●関連症状
この商品は、オンライン販売しておりません。
●成分・分量
本品1日量3包(6.0g)中、下記成分及び分量の
生薬より製した心脾顆粒8.4gを含有します。
オウギ・・・2.1g オンジ・・・1.05g
サンソウニン・・・2.1g トウキ・・・1.05g
ビャクジュツ・・・2.1g カンゾウ・・・0.525g
ブクリョウ・・・2.1g モッコウ・・・0.525g
リュウガンニク・・・2.1g トウジン・・・4.2g
●効能・効果
貧血、不眠、健忘
●用法・用量
成人(15歳以上)1回1包、
1日2〜3回 食間に温水で服用してください。
●こんな方にお勧めです。
考えすぎの方。
緊張しやすい方。
不安(リンク)を感じる方。
疲れやすい方。
パニック障害(リンク)の方。
不正出血(リンク)の方。
動悸を感じる方。
気持ちが沈みやすい方。
ストレス(リンク)がたまっている方。
肩こりの方。
心身ともに疲れている方。
物忘れ(リンク)しやすい方。
めまいや立ちくらみを感じる方。
胃腸の弱い方。
貧血気味(リンク)の方。
下痢しやすい方。
あざができやすい方。
●心の優しい人、他人に気を使う人、思いやりのある人、
親切な人、責任感の強い人、規則正しい人、
高みを目指す人、完璧を目指す人、
などは、
自分で気が付かないうちに、
心の奥深いところに
悲しみ、失望、怒り、苦しみ、不安、がたまり、
心の奥深い所に
暗くて冷たい、固い部分が生まれ
溢れだし、
それが耐え切れないとき
それによって
様々な症状が現れます。
●漢方薬の紹介
貧血・冷え性・頭痛・肩こり・生理痛・生理不順に
婦宝当帰膠(リンク)を用います。
血圧の高めの頭痛・肩こりに
冠元顆粒(リンク)を用います。
疲労・倦怠に
補中丸(リンク)を用います。
更年期障害に
逍遥顆粒(リンク)を用います。
不眠症に
酸棗仁湯顆粒(リンク)を用います。
●オリエンタルハーブティの紹介
●漢方の肝血虚とは、
身体のエネルギーである、
気と血が不足して
基礎代謝が低下して、
疲労倦怠、不眠、物忘れ、
気持ちが沈んで、
不安、心配、憂鬱、悲しみ、
動悸、過呼吸、月経前不安神経症、
不安神経症、
などの症状が現れます。
この商品は、オンライン販売されていません。
●逍遥とは、煩わしい世間から離れて、気ままに、自由自在に
人生を送るという意味で、中国の荘子の代表作
『逍遥遊』が、出典とされています。
心も体も解放されて、リラックスしている状態を言います。
第2類医薬品
●効能・効果
体力中等度以下で、肩が凝り、疲れやすく精神不安などの
精神神経症状、時に便秘の傾向のあるものの次の諸症:
冷え性、虚弱体質、
月経不順、月経困難、
更年期障害、
血の道症、不眠症、
神経症、
●用法・用量
成人(15歳以上) 1回1包
15歳未満7歳以上 1回2/3包
7歳未満4歳以上 1回1/2包
4歳未満2歳以上 1回1/3包
2歳未満 1回1/4包
1日3回食間又は、空腹時に服用してください。
●成分・分量
本品1日量3包(7.5g)中、下記成分及び
分量の生薬より製した逍遥エキス9.6gを
含有します。
シャクヤク・・・・3.0g ビャクジュツ・・・・3.0g
カンゾウ・・・・1.5g ブクリョウ・・・・3.0g
トウキ・・・・3.0g ショウキョウ・・・・1.0g
サイコ・・・・3.0g ハッカ・・・・1.0g
※添加物としてトウモロコシデンプン、乳糖を含有します。
●漢方で言う肝とは、
漢方では、
肝は、自律神経を意味します。
漢方の言葉に、
肝は、筋を主って、目に開竅し
その華は、爪にある。
という言葉があります。
自律神経が緊張すると、
筋肉が固まり、身体が固まって、
血流が悪くなり、
肩こりがしやすく、
目の奥の筋肉が固まり、
疲れ目や目の充血があり、
爪に栄養が届かなくなると、
爪が割れやすくなります。
●漢方薬の肝気鬱結(かんきうっけつ)とは、
ストレスや緊張によって、
自律神経が緊張し、
身体が固まって
血管が収縮し、血流が悪くなります。
心も体も固まり、エネルギーの気が廻らなくなります。
抑うつ、イライラ、怒りっぽい、ため息、胸やお腹が脹る、
乳房の脹痛、頭痛、肩こり、めまい、肌の乾燥、
食欲不振、生理痛、しびれ、けいれん、シミ、肌荒れ、
生理不順、吐き気、疲れやすい、やる気がしない、
眠りが浅い、食欲不振、冷え性、髪につやがない、
抜け毛が多い、不安、
などの症状が現れます。
●関連症状
朱雀堂 福田薬品
茨城県高萩市安良川293−88
TEL : 0293-22-4649
URL : http://www.suzakudou.com/