●出産は、たくさんのエネルギーが消耗します。
さらに産後は、育児のために、エネルギーが消耗され、
また、母乳を与えることも体力を消耗します。
そのために産後(リンク)は、
疲労、だるさ、不眠、めまい、低血圧、貧血、気力がない、
だるくて横になっていたい、朝起きられない、肩こり、動悸、
自律神経(リンク)が乱れて、
疲れが取れない、目の疲れ、頭痛、食欲がない、
低体温、風邪を引きやすくなった、微熱が出る、
などの症状が現れやすくなります。
ストレス(リンク)が溜まり、
さらにゆううつ、気持ちが沈んでしまう、
ささいなことでイライラする、
不安になる、などの産後うつ病の症状が
加わります。
●漢方では、身体に最も大切な
たくさんのエネルギーである気(き)
栄養の元である血(けつ)
生命の源である腎精(じんせい)が、
出産により激しく消耗される、と考えます。
新しい血液を作り出し、
身体を温め、新陳代謝を上げ
体力を上げ、気持ちを整えるために
質の良い母乳が出て
母子ともに健康になるために気血を補います。
●おすすめ漢方薬
免疫力を高め、疲れを取り、
消耗した気を補い、元気にします。
●おすすめ漢方薬
●心も身体も疲れて
眠りが浅くなり
気持ちが沈んでしまい、憂鬱になり
ストレスが溜まり、
イライラして
周りの人に当たってしまい
疲労、倦怠、めまい、頭痛、肩こりをともない
頭がボーとして
記憶力、決断力、判断力が低下する
肝血虚の症状には
新しい血液を補い、新しいエネルギーを補い
ストレスを発散して、緊張を解きほぐし
免疫力を高め、心を穏やかにして、
安眠に導きます。
●おすすめ漢方薬
気持ちを引き立てて
緊張を解きほぐし
明るく、前向きに、穏やかにします。
●おすすめ漢方薬
免疫力を高め、新陳代謝を活発にし、身体を温め、
全身の働きを亢進し、気持ちを引き立てます。
●おすすめ漢方薬
眠りが浅い、眠れない時には、
気血を補い、体調を整えて不眠を改善する
心脾顆粒を用います。
●シミ、ソバカス、しわ、くすみ、肌荒れを改善し
美肌、美髪を整えます。
●おすすめ漢方薬
●出産によって、
身体のエネルギーである
気・血・腎精が消耗します。
この消耗した気・血・腎精を補うことができないと、
女性ホルモンの働きが低下して、
老化が早まり、
肌荒れ、くすみ、しみ、しわ、
髪に艶が無くなり、抜け毛が多くなり
うつ病、不眠、
更年期の様々な症状が現れます。
出産によって失われた
気・血・腎精を補うことによって、
女性ホルモンの働きが活発になり、
肌が美しくなり、
髪に艶が出て、
気持ちが明るく前向きになり、
内臓が元気に働きます。
母乳の出もよくなり、
身体全体の新陳代謝が活発になり、
心が前向きになり、
心が穏やかになり、
身体も元気に肌や髪も美しくなります。
産後の回復は、
母乳を飲んで成長する、赤ちゃんのためにも大切です。
出産によって消耗されたエネルギーの
気・血・津液・を補い
肝・心・脾・肺・腎の五臓すべてを補います。
●おすすめ漢方薬
●産後に気血を補い
心身の疲労を回復して体調を整える食材は
クコの実、レーズン、プルーン、ブルーベリー、
黒ゴマ、黒豆、ナツメ、牡蠣、レバー、鶏肉、豚肉、
イチゴ、あずき、にんじん、トマト、
などがおすすめ食材です。
●オリエンタルハーブティーの紹介