●腋臭は、
アポクリン腺から分泌した無臭の汗が、
皮脂腺から分泌した脂肪分と混ざり、
細菌に分解されて
腋臭臭を発生させます。
アポクリン腺は、
脇の下、外耳道、外陰部、乳輪、に分布しています。
アポクリン腺は、
緊張、ストレス、ホルモンのバランスの乱れ、
生活習慣の乱れ
が原因となって発汗します。
●腋臭は、
漢方で、腋汗(えきかん)と呼ばれます。
●湿熱(しつねつ)による腋臭
身体に熱がこもる、熱がり、汗っかきで、
脂物や肉、お酒、香辛料の多い食べ物を過食し、
口が苦い、口が粘る
などの症状があります。
身体に溜まった湿熱を除いて
腋臭を改善する
清熱利湿剤の
温胆湯を用います。
オリエンタルハーブティの
五涼華
五行草茶
晶三仙を加えます。
●陰虚(いんきょ)による腋臭
口の渇き、手足のほてり、皮膚の乾燥、
ドライアイ、
など身体の潤いが不足して
身体の体液が濃縮されたことによって
腋臭がおこります。
細胞に新しい潤いを与え
皮膚粘膜に潤いを与えて
腋臭を改善します。
天王補心丹(リンク)を用います。
オリエンタルハーブティの
香西洋参
百潤露を加えます。
●オリエンタルハーブティの紹介